08/31 15:03 ( No.225 ) 観音院 ■九月一日『第一日曜日』午前十時より 第五百二十一座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万五十八座になります。 ■秋彼岸法要のご案内 秋の彼岸法要は九月七日から二十五日まで 毎日十、十二、十四時の三座一日の休みもなく行われております。 お彼岸は相手の立場になって物事を考え、 善い言葉と善い態度で過ごし、 暖かい人間関係を築く努力をして、 み佛さまに報恩感謝の祈りを捧げましょう。 観音院で配布しております日常十善戒をお持ち帰りになり 日々をより善くする実践をなされてください。 |
07/28 09:34 ( No.224 ) 観音院 ■八月四日『第一日曜日』午前十時より 第五百二十座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万九百七十四座になります。 皆様の御願い事が成就しますように、日々熱祷を捧げて参ります。 ■盂蘭盆会 お盆のご供養の法要のお知らせ 観音院では例年八月六日の午前八時十五分に「原爆犠牲者の追弔と第二次世界大戦犠牲者、戦士・戦没者の追弔慰霊法要」を執行しております。 また、お盆の合同法要を八月六日より八月十六日まで、さらに二十三、二十四日は地蔵盆として、毎日午前十時、正午、午後二時に法要を執行いたします。 |
06/27 08:41 ( No.223 ) 観音院 七月七日『第一日曜日』午前十時より 第五百十九座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万八百九座になります。 七月は一日から七夕祭として七日の七夕法要まで皆様が願いを込めて書かれた「五色短冊」を笹竹にお祀りし、連日熱祷が捧げられます。遠方の方は郵送でも可能ですのでお気兼ねなくご連絡下さい。 毎年ご好評いただいております福引はコロナウイルス感染対策のため、本年も中止と致します。 観音院は増香上人が開基されてから今年は四百二十三年にあたります。 七月九日〜十日は開基記念法要、大日如来さま夏祭として開基記念法要にご参拝頂きました方の各家のご繁栄を特にご祈念いたします。 ご家族皆様お揃いでお参りください。 七月十七日、十八日の子安観音さまのご縁日は「夏の大祭」と永代法要を執り行います。 各家の繁栄と安産守護、無事成長をお願いする吉祥日となっておりますので皆様ご参拝ください。 七月も六月に続き夏越祈願の受付、萬倍稲荷さまの開眼法要を執り行っております。 お受けになられていない方はぜひお参りされ、後半年の無事の御守護を頂かれて下さい。 |
05/28 08:42 ( No.222 ) 観音院 六月二日『第一日曜日』午前十時より 第五百六座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算七万七百八十五座になります。 また六月一日より本年の白だるま様、夏越(なごし)祈願のお札を お授けさせて頂きます。 皆様が夏を無事過ごす事が出来るよう一心にご祈願いたします。 郵送、メールでの受け付けも致しておりますので お気兼ねなくご連絡下さいませ。 六月一日より七夕祭の笹、飾りつけを致しております。 お願い事を書いて頂ける五色の短冊もお渡ししております。 観自在夏号にも短冊を付録しておりますので ご利用くださいませ |
04/25 08:56 ( No.221 ) 観音院 五月五日『第一日曜日』午前十時より 第五百十七座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算七万七百一座になります。 五月は幼くして亡くなったお子や有縁(水子)さま供養の月 この世の光を全く、あるいはわずかしか見ることが出来なかったお子さまのご供養。それだけでなく、自分までつながってきたご先祖さまの供養、有縁無縁精霊のご供養にお参りされる方も多くいらっしゃいます。 ご先祖さまのご供養や、これまで自分の力になってくれた生きとし生ける物すべてに感謝して有縁無縁精霊のご供養をなされれば幸いでございます。 |
03/30 09:02 ( No.220 ) 観音院 四月七日『第一日曜日』午前十時より 第五百十六座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算七万六百十七座になります。 |
02/25 08:46 ( No.219 ) 観音院 三月三日『第一日曜日』午前十時より 第五百十五座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算七万五百十二座になります。 春彼岸法要のご案内 春のお彼岸法要は三月十日(日)から二十三日(土)まで 毎日十、十二、十四時の三座一日の休みもなく行われております。 お彼岸のご供養は先祖供養や水子供養をお願いできます。 動物供養、施餓鬼供養、無縁精霊供養等も丁重に拝まれます。 郵送やお電話、事前に「紙塔婆」をお預かりしてのご供養も承っております。 ご不明な点はお問い合わせくださいませ。 お彼岸は相手の立場になって物事を考え、 善い言葉と善い態度で過ごし、 暖かい人間関係を築く努力をして、 み佛さまに報恩感謝の祈りを捧げましょう。 観音院で配布しております日常十善戒を お持ち帰りになり 日々をより善くする実践をなされてください。 |
01/28 09:06 ( No.217 ) 観音院 二月四日『第一日曜日』午前十時より 第五百十四座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算七万四百二十八座になります。 また一月二十七日(土)〜二月四日(日)まで福豆のお授けを、 二月三日(土)〜二月四日(日)まで福まきを予定しております コロナ感染対策のため福まきは豆を撒かず、包装した物をお渡し させて頂きます。 |
12/27 09:33 ( No.216 ) 観音院 一月七日『第一日曜日』午前十時より 第五百十三座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万三百四十四座になります。 皆様どうぞお参り下さいませ 新年を明るく無事とするために、令和六年度の家族祈 願のお札、お守りは早めに申し込みをされて下さいませ。 当年星が黒星となる方には一月八日から二月十四日まで 執行いたします、厄よけ大祭・星まつり祈祷・星供星祭ま でに般若心経蝋燭をお供え頂き黒星を祓われる事をお奨め 致しております。 また一月二十七日から二月四日まで一家族に一つ「福豆」を お授けいたします。出尽くしの際はご容赦ください。 |
11/28 11:41 ( No.215 ) 観音院 十二月三日『第一日曜日』午前十時より 第五百十二座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万二百三十八座になります。 皆さまどうぞお参りくださいませ。 ■十二月一日より令和六年厄除け祈願、家族祈願の お札とお守りをお授けさせて頂きます。 ■法要に会われた方夫一人につき一冊、 令和六年度のカレンダーと 来年の干支である辰(たつ)の土鈴を お授けさせていただきます。 ■土鈴には皆さんに福を呼び寄せ、 悪縁を追い払うよう、カレンダーには 皆様方の新たな毎日が常に新鮮で明る いものとなるよう、丁重にご祈念が施 されております。 ■カレンダーはどなたでもお持ち帰り頂けます。 ■ただし出来るだけ多くの皆様に福に 与って頂くため、カレンダー、土鈴 ともに一人一個。ご家族へのお土産と 思われても、お一人様で幾つも、何度 もお持ち帰りになる事が無いよう伏し てお願い申し上げます。 ■多数用意致しておりますが、出尽く しの折はご容赦くださいませ。 |
10/31 13:28 ( No.214 ) 観音院 十一月五日『第一日曜日』午前十時より 第五百十一座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万百五十四座になります。 皆さまどうぞお参りくださいませ。 ■お初穂祭 十一月十一日(土)十一時 十一月十二日(日)十三時より御分霊ご奉持祭・お初穂祭を執行いたします。 御分霊をお祀りされている皆様は両吉日の内、ご都合の良い日に御参拝ください。 ■お初穂祭の月、十一月に御参拝されたご縁ある 皆さまにお初穂米をお授け致します。ご法要にお 会いになられた一家族につき一度限り、一袋お授 け致します。 皆さまお揃いの上ご参拝されて沢山の福徳を頂か れて下さい。 ■子供の厄除け七五三■ 十一月はお子様の成長を祝い、これからの厄を 除けて無事を祈る七五三の月となっております。 初参り・無事成長・学業成就・厄難消除のお祓い も受け付けております。ご家族お揃いでお参り 下さいませ。 ■十一月はご供養の月 忙しさに取り紛れて忘れていたご先祖様のご供養、幼くして亡くなったお子や有縁(水子)さまのご供養など、気に掛かる方のご供養もご遠慮なくお申し出ください。 |
09/26 09:16 ( No.213 ) 観音院 十月一日『第一日曜日』午前十時より 第五百十座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算七万四十九座になります。 皆さまどうぞお参りくださいませ。 ■十月十五日(日)午後一時、十八日(水)午前十一時より 特別法要燈籠供養 萬燈会を執行いたします。 観音院に御燈籠をご奉納されている各家様にご案内のお葉書を送付 いたします。 ■燈籠奉納とは ご先祖さまや水子さまの追善の供養、永代供養のためにお燈籠の光 は最高のものとされ、全ての悪しき因縁を解脱せしめ一切の罪障を 除く大いなる功徳がございます。 |
08/26 08:49 ( No.212 ) 観音院 ■九月三日『第一日曜日』午前十時より 第五百九座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万九千九百六十五座になります。 ■秋彼岸法要のご案内 秋の彼岸法要は九月九日から二十六日まで 毎日十、十二、十四時の三座一日の休みもなく行われております。 お彼岸は相手の立場になって物事を考え、 善い言葉と善い態度で過ごし、 暖かい人間関係を築く努力をして、 み佛さまに報恩感謝の祈りを捧げましょう。 観音院で配布しております日常十善戒をお持ち帰りになり 日々をより善くする実践をなされてください。 |
07/26 09:00 ( No.211 ) 観音院 ■八月六日『第一日曜日』午前十時より 第五百八座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万九千八百八十一座になります。 皆様の御願い事が成就しますように、日々熱祷を捧げて参ります。 ■盂蘭盆会 お盆のご供養の法要のお知らせ 観音院では例年八月六日の午前八時十五分に「原爆犠牲者の追弔と第二次世界大戦犠牲者、戦士・戦没者の追弔慰霊法要」を執行しております。が、本年は第一週の大掃除のさなかのため、一時手を休 め一分間の黙祷、般若心経一巻読経を予定しております。 また、お盆の合同法要を八月六日より八月十六日まで、さらに二十三、二十四日は地蔵盆として、毎日午前十時、正午、午後二時に法要を執行いたします。 |
06/26 09:17 ( No.210 ) 観音院 七月二日『第一日曜日』午前十時より 第五百七座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万九千七百七十六座になります。 七月は一日から七夕祭として七日の七夕法要まで皆様が願いを込めて書かれた「五色短冊」を笹竹にお祀りし、連日熱祷が捧げられます。遠方の方は郵送でも可能ですのでお気兼ねなくご連絡下さい。 毎年ご好評いただいております福引はコロナウイルス感染対策のため、本年も中止と致します。 観音院は増香上人が開基されてから今年は四百二十二年にあたります。 七月八日〜十日は開基記念法要、大日如来さま夏祭として開基記念法要にご参拝頂きました方の各家のご繁栄を特にご祈念いたします。 ご家族皆様お揃いでお参りください。 七月十七日、十八日の子安観音さまのご縁日は「夏の大祭」と永代法要を執り行います。 各家の繁栄と安産守護、無事成長をお願いする吉祥日となっておりますので皆様ご参拝ください。 七月も六月に続き夏越祈願の受付、萬倍稲荷さまの開眼法要を執り行っております。 お受けになられていない方はぜひお参りされ、後半年の無事の御守護を頂かれて下さい。 |
05/29 11:11 ( No.209 ) 観音院 六月四日『第一日曜日』午前十時より 第五百六座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算六万九千六百九十二座になります。 また六月一日より本年の白だるま様、夏越(なごし)祈願のお札を お授けさせて頂きます。 皆様が夏を無事過ごす事が出来るよう一心にご祈願いたします。 郵送、メールでの受け付けも致しておりますので お気兼ねなくご連絡下さいませ。 六月一日より七夕祭の笹、飾りつけを致しております。 お願い事を書いて頂ける五色の短冊もお渡ししております。 観自在六・七・八月合併号にも短冊を付録しておりますので ご利用くださいませ |
04/23 08:38 ( No.208 ) 観音院 五月七日『第一日曜日』午前十時より 第五百五座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算六万九千六百八座になります。 五月は幼くして亡くなったお子や有縁(水子)さま供養の月 この世の光を全く、あるいはわずかしか見ることが出来なかったお子さまのご供養。それだけでなく、自分までつながってきたご先祖さまの供養、有縁無縁精霊のご供養にお参りされる方も多くいらっしゃいます。 ご先祖さまのご供養や、これまで自分の力になってくれた生きとし生ける物すべてに感謝して有縁無縁精霊のご供養をなされれば幸いでございます。 |
01/22 08:23 ( No.207 ) 観音院 二月五日『第一日曜日』午前十時より 第五百二座大般若転読法要を執行いたします。 お護摩は通算六万九千三百三十五座になります。 また一月二十七日(金)〜二月三日(金)まで福豆のお授けを、 二月一日(水)〜二月三日(金)まで福まきを予定しております コロナ感染対策のため福まきは豆を撒かず、包装した物をお渡し させて頂きます。 |
12/12 09:22 ( No.206 ) 観音院 十二月三十一日午後十一時半より年越し厄除法要を。 続いて一月一日〇時より新年第一座法要を執行いたします。 大晦日午後九時より受付をいたします。 また一月一日は第一日曜日でございますので午前十時より 第五百一座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万九千二百三十座になります。 皆様どうぞお参り下さいませ |
10/26 16:07 ( No.205 ) 観音院 十一月六日『第一日曜日』午前十時より 第四百九十九座大般若転読法要を執行致します。 お護摩は通算六万九千六十一座になります。 皆さまどうぞお参りくださいませ。 ■お初穂祭 十一月十一日(金)十一時 十一月十三日(日)十三時より御分霊ご奉持祭・お初穂祭を執行いたします。 御分霊をお祀りされている皆様は両吉日の内、ご都合の良い日に御参拝ください。 ■お初穂祭の月、十一月に御参拝されたご縁ある 皆さまにお初穂米をお授け致します。ご法要にお 会いになられた一家族につき一度限り、一袋お授 け致します。 皆さまお揃いの上ご参拝されて沢山の福徳を頂か れて下さい。 ■子供の厄除け七五三■ 十一月はお子様の成長を祝い、これからの厄を 除けて無事を祈る七五三の月となっております。 初参り・無事成長・学業成就・厄難消除のお祓い も受け付けております。ご家族お揃いでお参り 下さいませ。 ■十一月はご供養の月 忙しさに取り紛れて忘れていたご先祖様のご供養、幼くして亡くなったお子や有縁(水子)さまのご供養など、気に掛かる方のご供養もご遠慮なくお申し出ください。 |