観自在目次  ホームページ内検索
Web版 月刊 観自在  いたわり 慈しみ 思いやり 相手の立場で考える
月刊 観自在 巻頭の言葉   観音院 住職 高田寛恵 
平成13年・2001年2月号


二十一世紀にはいりましたが、さてさて

 民主主義の米国大統領選出の大混乱の過程は報道で知るかぎり、
理想とされる制度でも、上手く機能しないこともあるのが分かる。
 民主主義、投票、多数決の原則がこんなに厄介なものだとは皆さ
んは想像されていたでしょうか。

 観音院も経理公開、財務公開、世襲制廃止の民主的な寺院ですが
いくら多数決だといっても決められないことがあります。明日の天
気を晴れと決めても意味はありません。民主主義の怖いところは宗
旨宗派は評議員の皆さんのご意向で変更することは可能です。信仰
については憲法で自由が保障されているからです。ところで、一日
三座の法要を多数決で決定されても、これは僧侶の能力の限界を超
えますから実行不可能です。

 景気も多数決では組められません。政治は多数決でリーダーも決
められます。住職も同様です。
 次の観音院住職は観音院の僧侶のうちから衆望を担う人が就任さ
れることになります。ただし立候補制ではありません。何年もかけ
て自然に定まるということです。

 大体、定まって、それを役員会が承認することになります。観音
院には離婚すると役員を失格するという戒律があり、これは法律で
には馴染みませんので裁判してもも門前払いになります。実刑はも
ちろん執行猶予が付くような犯罪を犯すと、これは宗教法人法で無
条件に失格することになります。

 住職は運営能力も問われます、金銭を集め過ぎてもらっても困る
し、赤字が連続しても失格です。
余剰金が大きく生じないよう、欠損が出ないように運営する能力
が必要になります。
 寺は慎重運転が常に求められていて、かつ皆さんのご祈願を達成
することが大切です。 
 



[観自在目次] [観音院ホームページ内検索] [観音院] [総合目次] [門前町] [寺子屋] [バーチャル霊園] [人間の歴史]

ご意見・ご感想は、info@kannon-in.or.jp まで。お待ちしております。

COPYRIGHT 1996-2001 観自在社 KANJIZAI-SHA